AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔)の子会社で、Web Publisher及びApp Developerのメディアパートナー事業を展開する株式会社フォーエム(代表取締役:小堤音彦/以下、当社)は、ノーコードWeb Storiesジェネレーターの「Story Engine(ストーリーエンジン)」の新機能として「デリバリー機能」を本日より提供開始いたしました。■「Story Engine」の新機能「デリバリー機能」をローンチした背景・Web Storiesの登場と、運用ハードルの高さ2018年2月に、Google社よりWeb Stories(発表時の名称はAMP Stories)が発表されました。大手新聞社をはじめとして国内でも導入企業は徐々に増えてきていますが、Web StoriesはAMPを使ってInstagramのStoriesのようなUIを実現する技術です。Web StoriesによってWebメディアは新たなコンテンツの表現方法を獲得しましたが、社内エンジニアの工数不足も相まって、運用コストは高くなってしまいます。https://stories.google/・ノーコードWeb Storiesジェネレーター「Story Engine」ローンチそのような背景の中で、2021年3月に当社はノーコードWeb Storiesジェネレーター「Story Engine」をWeb Publisher向けにローンチいたしました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000057667.html実際に「Story Engine」を導入したWeb Publisherから、「Web Storiesへの動線をどのようにすれば、ユーザーにとって遷移しやすいか」という相談を数多くいただき、このような課題を解決をするべく、当社では「Story Engine」の新機能である「デリバリー機能」を開発し、提供開始する運びとなりました。■「Story Engine」の概要既存機能・入力された記事URLをクローリングし、自動でWeb Storiesを生成・好みの画像や動画を入稿し、Web Storiesをカスタマイズ可能新機能・InstagramのようなUIからWeb Storiesに遷移・丸アイコンのデザインを自在に編集可能■フォーエムについて会社名 :株式会社フォーエム所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F代表者 :代表取締役 小堤音彦事業内容 :メディアプロダクト事業/メディアパートナー事業/テクノロジー支援事業URL :https://corp.fourm.jp/■AnyManagerについてAnyManagerは、Webメディア・アプリ・ECサイトのための All-in-One プラットフォームです。広告収益やサイト分析、キーワード分析を行う「Analytics」、メディアやECの表示スピードを高速化し、アプリのようなサクサク感を提供する「Speed」、Push通知やアプリ内メッセージを実現、コミュニケーションを活性化させる「Engage」、ワンタグで広告収益を最大化させる「Monetize」、AMPやWeb Storiesなどを簡単に実装できる「Build」の5つのサービスを提供しています。現在、AnyManagerはアジア全域の1,000以上のWeb Publisherによる1500を超えるWebサイト及び250以上のアプリで利用されています。(2021年4月末時点)URL:https://anymanager.io/ja/■AnyMind Groupについて会社名 :AnyMind Group株式会社設立 :2016年4月URL :https://anymindgroup.com/ja/ 所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア、フィリピン、台湾、香港、マレーシア、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン事業概要:ブランドコマース事業ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。パートナーグロース事業Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。